Green Energy and Merry Christmas !
Sho-kichi × いと電 でクリスマスツリー・イルミネーションを、小水力発電で点灯させました!
ささやかですが、クリスマスプレゼント動画として配信いたします。
どうぞ楽しいクリスマスをお過ごしください☆
<Sho-Kichi 小水力発電 製作までの歩み>




【6月】
完成した1号機。手作り感満載でガタガタもあるが、これも努力の結晶




続き)
直視できないほど眩しく光った!(ちなみにこの時はパソコンから取った電気で灯しています)ここでLEDがいかに省エネかを痛感。また、LEDなら水車で灯せると確信。


【同日】
更に上流でいい感じの水流を発見。早速1号機を回してみると、気持ちがいいくらい綺麗に回った(30秒後にはネジが緩んだ笑)



【11月初め】
先日の調査で大体の完成像が見えてきた。発電量も増強できそうなので、2号機の製作開始!


いよいよ組立。強度を損なわないよう、丁寧に

<悪戦苦闘、当日の様子!>
● いと電にて打ち合わせ。忘れ物がないか入念に確認。。も、早速見つかって戻る幸先の良いスタート!(笑)
● 今日の水量はどんなかな?そして龍国寺さんにご挨拶。
● 調整しては修正の繰り返し。日没まで間に合うか??
● 暗くなってきた・・大丈夫かな??
● さあ、何とか完成したぞ!後はこれで、きちんとイルミネーションが点灯するか!?
● 電流は流れていることを、測定器で確認!
● ちょうど通りかかった人たちも、興味を持って点灯式に参加!舞台は整った!
● さあ、どうだ!!3・2・1 点灯!!
● 成功!!おーーーーっと歓声があがる。
ライトはささやかだけど、心のこもったイルミネーションの点灯を、みんな感慨深い思いで見つめました!
(スライドショー)
【Presented by】
一般社団法人いとしま電力総合研究所
理事 越睦美 企画Produce
SPECIAL THANKS! )
糸島市二丈波呂 龍国寺 甘蔗健仁さん

【Sho-Kichi代表 九州大学エネルギー科学科3年生 小野哲嗣】
九州大学エネルギー科学科3年生の小野哲嗣です。自分はこの場所(龍国寺)には、この一月に訪れました。自分は小水力発電を作りたい人間で、こちらの方は近くの川で、小水力発電をやれたらいいなと考えていた方で、初めて1月に訪れさせて頂きました。ここで小水力発電ができたら良いなとずっと思い続けて、活動してまいりました。
今年の終わりの12月に、こうしてようやく発電できて、本当にすごく嬉しいですし、発電出来た時は感慨深いというか、嬉しくて、2014年は思い残すことはありません。ありがとうございました!

「人間がアクティブに考え、純粋な意志によって、見聞きできたり、触れたりなど知覚できるカタチを世界の中に創りだしていくこと」社会彫刻 - Soziale-Plastikという観点から社会論と芸術を融合させた活動を実践した現代美術のアーティスト、ヨーゼフ・ボイスの実現しようとしたのは、人間が本当に人間らしく生きるための社会でした。芸術は創ることを愛することだと思います。