【みんなで笑エネプロジェクト】
~省くは作る!
糸島市民と九大生の省エネの輪を広げよう!~
省エネを実行するための二つの活動
・「いと電宝くじ」
・「笑エネグランプリ」
この二つの企画で、省エネを広めるのが「笑エネプロジェクト」です!
創エネは難しくても省エネならだれでもできる!省エネをしませんか?
「笑エネ」という言葉は、みんなで楽しく省エネを実践して、家計にもニッコリという意味からきています(笑)。
笑エネプロジェクトリーダー
九州大学工学部エネルギー科学科3年 福田健太・中村忠暉
●笑エネグランプリ とは?
省エネをして賞品をGET!

フェイスブックのイベントに参加して、みんなで省エネを行うイベントです。
・省エネのアイデアを共有する
・みんなの省エネを合計して大きな省エネにする
ことを実現しましょう!
そのために
省エネのアイデアをイベントに投稿してください。すると他の参加者から反応が返ってきます。
電気明細をイベントに投稿してください。そして参加者の節電量を合計していきます。
ルールなどの詳細はこちら▶︎ 笑エネグランプリ
●いと電宝くじ とは?
毎月の電気の明細で賞品が当たる!
毎月かご自宅に届く電気使用量の明細を見るだけで糸島名産品などが当たります!!


3カ月毎に当ページ上とフェイスブックで発表される番号が「電気料金」と一致していれば賞品があたります!
参加方法は至って簡単!
発表される番号とご自宅に届く対象月の電気使用量の明細の電気料金の金額を見比べるだけ!もちろんどなたでも参加できます。見事あたれば糸島の名産品などをプレゼントしていきます!
ぜひ明細を捨てずに、発表時に確認してみてくださいね!
詳細はこちら▶︎ いと電宝くじ